IT就活

文系SE女子のあるある3選!キャリアプランは難しい…?

未経験SEを躊躇する女性のあなたへ

女性でも未経験からSEになることを目指しているあなた、正直他の業界よりも職場環境やキャリアプランに不安がありますよね…😓

・未経験だといじめられるかも…
・残業多くてつらそう…
・「男社会」の意識が強そう…
・キャリア形成が難しそう…

こんな不安は正直あるあるだと思います。
男性の私ですら就活の時には思ったことです…
でも、この記事を読んでいただければ、そんな不安や疑問を消し飛ばすことができます!

結論から言えば、

未経験文系の女性もITで活躍できる!

これは断言できます。
なぜなら、私の周りにも多くの女性SEがいますし、私が所属するチームでPMもPLも女性だったことがあります。

それを踏まえて、この記事で紹介しているのは以下の3つの内容です!
①未経験だからって無謀じゃない!
②「古い昭和体質」な職場は過去の話
③キャリアアップも恋愛・結婚も余裕?!

これらは「男性の私から見た女性SE」と「女性SEとして働く先輩から聞いた話」の2つを軸に構成しています。
ぜひご覧になってください🙌

文系女子にSEはきつい?

まずは論より証拠ということで、文系からIT企業に就職した女性陣に未経験でSEになった感想を聞いてみました!

Aさん(3年目)
Aさん(3年目)
「プログラムを作る面白さ>プログラムがわかんない大変さ」になった
Bさん(2年目)
Bさん(2年目)
最初はつらかった!笑 でも慣れたら画面が動く楽しさにハマった
Cさん(6年目)
Cさん(6年目)
デザインの知識を活かせるのが嬉しい🙌
Dさん(3年目)
Dさん(3年目)
わかんないことは多いけど、調べたら何かしら出てくるのがありがたい

どうですか?
意外かもしれませんが、ポジティブな意見が多く聞かれました。

世間からのよくある見方や、Yahoo知恵袋などでは、結構否定されがちな「未経験SE女子」ですが、実際に働いている人たちはそこまで苦にしてないことが多いんです。

また、これは男女関係ないですが、文系だからこそIT企業では活躍することができます!
詳しくはこちらの記事をご覧ください!

IT企業は「古い」…?


こちらも気になることだと思います。
まず、ハラスメント系についてです。
こちらは20年以上勤めたベテランの女性社員に聞いてみたところ、以下のような返答が来ました。

昔は結構昭和だな〜ってところがあったよね。。。
パワハラみたいな怒鳴り方とか、残業前提の働き方とか…

でも、今は時代に合わせて会社自体も変わってるよね。
ハラスメント防止についての研修が半年に1回はあるし、会社としても当然そういうことは厳しく取り締まってる。
働き方もフレックスだったりテレワークだったりが導入されてだいぶフレキシブルになったよ。

だから、「IT企業だから」古いとかやばいってことは特に心配しなくていいと思うよ〜!

私自身も働いていて、新人の頃から自由に休みを取れましたし、未経験だから当然ミスすることがあっても怒鳴られるようなことはなかったです。

むしろ、IT企業であるが故に、テレワークが普及していて自宅で快適に仕事するというのも可能だなと感じています。
IT企業に勤めていない大学の同期などと比べると、圧倒的にテレワークの割合は高いと感じます。

残業時間については、会社それぞれではありますが、だいぶ改善されているという意見が10年以上働いている先輩からは多かったです。
もちろん、今はきちんと残業代を出す会社がほとんどですし、出さないようなブラック企業の中のブラック企業みたいな会社は自然と淘汰されていくので、気にしなくていいと思います!

SEの恋愛ってどうなの?!

私の同期1
私の同期1
IT系の男子ってオタクのイメージ…😓
私の同期2
私の同期2
逆に女性SEはモテないって本当…?

そのイメージはわかります笑
私自身もそういう思いがあって、社内恋愛とかないのかなって思ったました。

ただ、実際には周りの女性で結婚した先輩や同期の多くは社内恋愛なんですよね。
同期含めて年が近い女性社員が100人くらいいますが、そのうち8割近くは同棲or結婚、その大半が同じ会社の人なんです。

実際に社内恋愛について聞いてみました!

Aさん(3年目)
Aさん(3年目)
そこまでIT企業だからってオタクっぽさとかなかった。むしろ話が通じやすくて嬉しい。
Cさん(6年目・既婚)
Cさん(6年目・既婚)
困った時に頼りになる姿がかっこよかった。
Fさん(4年目・既婚)
Fさん(4年目・既婚)
根が真面目な人が多いし誠実。チャラい人好きにはオススメしないかな…

逆に、男性社員から女性のSEってどう思ってるのかなっていう意見も集めてみました!

Gさん(5年目)
Gさん(5年目)
「SEだから」っていうところは特にない。
Hさん(10年目・既婚)
Hさん(10年目・既婚)
社内恋愛自体は多い気がする。
Gさん(11年目)
Gさん(11年目)
ハキハキした女性が多い、姉さん女房みたいな感じ。

SEであるが故に気になるということを言う人はいないですね。
ただ、他の職場に比べても男女比率で男性が多い職場であることは間違いないですから、そういうのが苦になってしまう女性にはおすすめできないと思います…😓

最後に、キャリアプランですが、ITの強みはなんといっても結婚や出産・育児で離脱してもブランクがないことです!

先ほども述べたように、テレワーク環境が充実していますので、子供の面倒を見ながら働くことは十分可能です🙆‍♂️

3,4年目まではプログラマーとして頑張る

一旦子育てで離脱

復帰後はPL・PM業で管理側に回る

というようなキャリアを歩む女性はかなり多いです。
また、復帰する時に同じ会社に勤めていたり、同じIT系だったりすると、旦那さんからのサポータもあるのがありがたいという意見もありました!

まとめ


いかがでしょうか?
この記事では、SE女性のあるあるの悩みや疑問に答えてきました!

もちろん、世の中のIT企業は多種多様です。ただし、そこまで規模が大きくない私が勤めている会社でもここまで環境面で整っているので、大企業のSEではもっといい環境で働けるのは間違いないですね!