目次
新卒で客先常駐はダメ🙅♂️ってマジ?
新卒でIT業界を希望するにあたって、色んな職種を見ているあなた
客先常駐はやめとけ!
って言葉はどこかで耳にしたことがあるのではないでしょうか?
たしかに、客先常駐(SES、System Engineering Service)にはあまり良くない話がたくさんあります。
・キャリアアップできない
・職場が固定化されない
・案件ガチャだから
などなど…
ですが、これらの悩みの多くは、「転職でIT企業に入った人」や「フリーランスで働く人」にとっての視点から出たものなんです。
そのため、新卒でSEにこれからなろうとしているあなたにはほぼ無関係だと思ってください!
新卒で客先常駐すべき理由
では逆に、新卒で客先常駐をすべき理由とは何でしょうか。
私は以下の3つだと考えています。
・まだキャリアや給料をそこまで気にしなくて済む
・多くの案件に携われる
・早くからプログラミングを経験できる
順番に説明していきましょう。
新人の1,2年でキャリアは変わらない
まず、キャリアアップが難しいというのは客先常駐が敬遠される大きな理由です。
このような言われ方をするのは、上流の工程を任せてもらえなかったり、PLやPMになることが難しいという部分からくるものでしょう。
たしかに、これは概ねあっていることが多いです。
中途採用・転職者であれば、ある程度の年次でしょうから、キャリアアップの有無で給料が気になるということはあるでしょう。
しかし、新卒でいきなりキャリアのことを気にしても意味がありません。もちろん将来的にどういうSEになりたいかというのは大事ですが、診察の時にキャリアが決まるなんてことはありません。
新卒で入った時には、みんな「下っ端」です。いきなりPLやPMになんてなれませんし、できません。
ですから、キャリアがどうこうというのは新卒で入るあなたにとって、全く気にする必要はありません!
経験こそキャリアアップへの近道

こう思う人が多いのは事実でしょう。いくら新人でも、将来的に偉くなってたくさんお金を稼げることを嫌がる人はいないですよね笑
では、そもそもIT企業でキャリアアップするには何が必要なのでしょうか?
それは、多くの経験を積むことなんです。
もちろん、知識や技術など、他の要素もなくはないですが、現代のSEにとって、出世していくために必要なものは、多くの経験と、それに裏打ちされた「センス」なんです。
その点で、客先常駐という経験は自社開発以上に多くのことを学べます。
まず、プログラミングやテストなど、実際にシステムの根幹を作っていく作業に多く携わることができます。こちらは、この次の章で詳しく述べます。
やっぱりAIだなんだと言いながら最後は人が作るのはいつの時代でも変わりませんからね。作る部分を知らずして、上の立場になっていくことはほぼありません。
そして、様々な要求に対応する経験や能力を磨けます。
もちろん自社開発でも、いろいろなことを求められるでしょう。しかし、客先常駐での要求は、いきなり変更を上司から伝えられたり、期限が明日だったり、ちょっと理不尽に思えるようなことも多いです。
こういう過酷な経験は必ずその後のSE人生で役に立ちます!
メンタル的にきつくなることもあるとは思うのですが、そこは考え方次第です。
私の課長も、
若くて元気なうちに苦しい経験をしておくことができたと前向きになれる人は、そのあとでどんどん実力が伸びていくよ
と言っていました。
客先常駐に関わらず、炎上プロジェクトでの経験も似たようなものですね。
それについてはこちらの記事をご覧ください。
プログラミングしなきゃつまんない…
就活中のイメージと違うかもしれないのですが、意外とSEってプログラミングをしないんです…
私も入社してプログラミングの少なさに驚きました。
でも、やっぱりIT業界に未経験で思い切って入ったからには、パソコンをカタカタとブラインドタッチして、かっこよくプログラミング進めていきたいですよね!😉
そんなことを実現できるのが客先常駐です。
もちろん客先常駐でもプログラミング以外に設計書を直したり、運用の業務でログを取ったりする仕事はあります。
ですが、多くの場合はエンジニアとして実際に不具合が起きていたり、アップデートを進めたりするために、プログラミングを任されることが多いです。
先ほども少し述べたように、どんな人でも出世のために経験を積んでいくことは大切です。
当然その経験にはプログラミングも入ります。
また、PMやPLになった時に、プログラミングができないと部下やメンバーからの信頼を失うことが多いです…
今後のことを考える上でもプログラミング経験をたくさん積めるので、新人から客先常駐に進むのは「あり」なんです!
まとめ

・客先常駐(SES)に新卒で入るのは悪くない!
→キャリアアップを気にするのは転職の人たち
→むしろ新卒なら、多くの経験ができるからあり👌
→プログラミングの経験をしっかり積めるのが後々役に立つ
自社開発や社内SEに比べて、客先常駐は敬遠されがちです。
ですが、「新卒で客先常駐」であるからこその魅力、客先常駐だから得られるものがあると理解できていただけたら嬉しいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!