IT就活

エンジニアに数学は必要?数学苦手な文系でも問題ない理由とは!

エンジニアは数学不要!

 

エンジニア、特にシステムエンジニアと言えば理系だよな

こういうイメージのあなた、その考えはもう古いですよ!
プログラミング未経験なのはもとより、文系出身の大学生でも十分活躍できるのが今のIT業界、システムエンジニアです🙌

実は私も文系出身のシステムエンジニアですし、私のチームのPLも文系、PMに至っては元々バーテンダー(?!)とかいう文理の垣根を超えた人です笑

そうは言っても、数学とか必要なんじゃない?って不安に思ってしまいますよね…
そんなあなたでも、この記事を読めばなぜ数学が不要なのかをわかっていただけます🙆‍♂️
ぜひ読んでみてください!

なぜ数学は不要?


まず、なぜ数学が不要なのかを説明しましょう。
それは主に以下の3つの理由です。

①数式なんて使わない!
②プログラマーには「言語力」
③PM・PLには「言語力」

順々に解説していきましょう!

数学って最後にいつ使った?


まず、本当にこれにつきます。
システムエンジニアの仕事で数学は使いません!
システムの開発作業中に、いきなり方程式を解くことになったり、図形の面積や体積を求めたり、こんなことはありません。

もちろん、数学についてのシステムを開発したり、金融系で市場リスクなどの分析をしたりするような特殊な部署はあります。
そういう部署では業務として数学の知識は必要でしょう。
ですが、「システム開発」という面において数学の知識が必要になることはないと言っても過言ではありません。

だから、数学が苦手な文系大学生のあなたでも、安心してシステムエンジニアになってください👌

プログラミングは「言語」

プログラミングの能力向上に数学が必要なんじゃないの?

ですが、JavaやPythonのことは「プログラミング言語」と呼びますよね。ですから、プログラミングの上昇に必要なのは数学力ではなく、言語力なのです。

まず、どんなプログラミング言語でも何かしらの「法則」があります。
鬼滅の刃で言えば「呼吸」みたいなものでしょうか。水の呼吸や雷の呼吸など、色んな呼吸があるのと同じです。呼吸の習得方法はそれぞれで違いますからね。
これは英語やフランス語、もちろん日本語でも言われる「文法」と言い換えることができますよね。
この文法を身に付けることが何より大切です。

プログラミング言語は言語と比べて「適当さ」にめちゃくちゃ厳しいです。くだけた言い方とか許されません。(例外はありますが)
「マジ半端ねー」みたいな日本語を使ったらめちゃくちゃ怒ってくるマナー講師みたいな感じでしょうか笑
ですから、何よりも文法を理解していくことが大切になります。これがプログラマーにとっては「言語力」が必要になるという理由です。

「言語力」をあげるには?


では、英語などの言語の勉強でいきなり文法を学ぶでしょうか?
小学生の頃、「Iが主語で、それに対応するbe動詞はamで〜」なんて習ってないですよね笑

How are you?
I’m fine, thank you!

みたいなことを先生の真似をしてとりあえず言ってみるところからスタートしたと思います。
それをプログラミングに置き換えたのがいわゆる「写経」です。
この「写経」については以下で解説しているので、ぜひご覧ください。

真にエンジニアに必要なのは?


どうでしょうか、数学が不要なので文系でも大丈夫というのはわかっていただけたと思います。
では、システムエンジニアにとって大事な能力はなんでしょうか?
私は以下の2つの順番で大切だと考えています。

①コミュニケーション能力🥇
②技術力🥈

え?最も大切なのは技術力じゃないの??
って思う方もいるかもしれませんが、意外にこの考えはPLやPM、上司も同じなんです。

では、なぜコミュニケーション能力が必要なのでしょうか?
それは、システムエンジニアの仕事の大半は相手(お客様、上司、リーダーなど)と考えていることや方向性を統一させていくことだからです。

例えば、あなたが「朝ごはんを簡単に作りたい」と思ったとしましょう。
この時に、
朝ごはん=パン🥪
の人と、
朝ごはん=ご飯🍚
の人では、「簡単に作る」ための方法への提案が変わってしまいますよね?
ここにズレがある状態でシステム開発を始めると、後々で大変なことになることが多いです。
多いというかほぼ100%炎上プロジェクト行きです…
詳しくは、こちらの記事に文系出身のあなたが活躍するための方法が載っていますので、ぜひご覧ください!

まとめ


この記事をまとめると以下の通りです!

エンジニアに数学は不要!

・まず数学は使わない!
→方程式とか解いたり、面積求めたりしない🙅‍♂️

・プログラマーに必要なのは言語力!
→プログラミングは「言語」だから📚

・文系SEに必要なのはコミュニケーション能力!
→コミュ力こそ活躍への基礎となる👌

もちろん、数学を勉強してきたことが全部無駄になるというわけではありません。
ですが、根本的にはシステムエンジニアに数学は不要なんです。だから文系出身のあなたでも怖がらずにシステムエンジニアになってください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!